カートを見る

退職代行サポートオフィス
運営:行政書士法人クローバー法務事務所

06-4708-6732

明日から会社へ行かなくていいんだ!
「辞めます」の一言、行政書士が代行します

行政書士の運営する退職代行サポートオフィスなら会社に連絡せずに、安心して最短でスムーズに自宅にいながら円満退職が可能!
格安
19,800円で退職代行!

毎日辛さに耐えながら無理して出社していませんか?

  • もう会社に行きたくない
  • できるだけ早く会社を辞めたい
  • 会社や上司に辞めると中々言い出せない
  • 体調不良なので、会社への退職の通知や退職手続きを代わりにやってもらいたい
  • 即日退職したい
  • 今まで社長・上司からのパワハラに耐えてきたがもう限界だ
  • 個人的な事情で辞めたいと言いたいが、中々言い出せない・・・
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そのお悩み当事務所が解決します!

上記のような過酷な状況に1つでも当てはまっていた場合、我慢せずにまずご相談ください。
職場の人に会うことなく、退職手続きが可能です。

退職代行サービスの内容【来社不要・全国対応】

  • 内容証明郵便による退職の通知
  • 退職届の作成、発送
  • 会社からご本人様への連絡をストップ
  • 離職票の発行等のご希望を会社へ伝達
  • 1か月無料相談
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当事務所が選ばれる理由

  • 一回19,800円(税込)の格安代行
  • 安心のクレジット決済対応
  • 士業による退職代行サービス
  • 追加料金なしの完全定額料金
  • オンラインでの完全無料相談・安心の全国対応
  • 退職できない場合は全額返金保証
  • 紛争性が帯びた場合は提携弁護士による適正かつ迅速な対応
  • 難波駅直結のアクセス抜群の行政書士事務所
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

行政書士だからこそできること

弊所代表行政書士が、あなたに代わって内容証明書を作成・発送いたします。
行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、権利義務・事実証明に関する書類を代理して作成することができる専門家です(行政書士法1条の2)。
つまり、弁護士や行政書士ではない民間の退職代行サービスは内容証明郵便の作成・発送を業として行うことができません。
無資格の悪質な民間の退職業者へ依頼したものの、結局退職できないというトラブルが絶えない実情があります。
法律系国家資格を有する当事務所があなたの退職代行を適法かつ適正迅速に行います。
一人で悩まず、ご相談ください。

退職代行サービスの流れ

Step.1
お問い合わせ

当サイトのお問合せページ、ライン、メールなどからお問合せください。無料電話相談も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

Step.2
ヒアリングシートへの記入
いただいたLINEやメールへエクセル及びワードファイルを送付いたします。
そのファイルへお客様の情報をご記入いただきます。
Step.3
退職手続きスタート

依頼者様の希望する日時に勤務先企業に退職電話を実施し、当事務所で作成した退職届及び退職の意思表示を内容とする内容証明郵便を発送いたします。

なお、退職手続きに関し、当事務所が連絡窓口となって就業先からの連絡をお客様に代わり受け付けます。
※弁護士法遵守のため、行政書士法の範囲で行います。

Step.4
退職完了
退職完了後、ご不安点などがあれば相談対応、アフターフォローの実施。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

行政書士紹介

プロフィール

行政書士・宅地建物取引士
大山 悠太
【所属】
日本行政書士会連合会(登録番号:19261116号)
大阪府行政書士会(会員番号:第007785号)
【経歴】
1993年12月2日生。
2016年3月同志社大学法学部法律学科卒業。
大学卒業後は不動産デベロッパーへ勤務し、住宅営業及び人事新卒採用業務を経験。勤務中、行政書士試験に合格し、2019年5月に行政書士事務所開業。
事業規模拡大のため、2023年1月に行政書士事務所を法人化。2024年11月に行政書士事務所を難波駅直結オフィスビルへ移転し、現在に至る。

主な実績
  • 相談件数 開業以来12,000件超
  • 2025年3月2日 読売新聞朝刊に専門家としてインタビュー記事が掲載
  • 2025年4月21日 弊社代表大山が解説した記事につき、Yahoo!ニュース記事の全国コラムランキングトップ3にランクイン
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
退職代行サービスのお申し込みはこちら
サービス費用
  • 19,800円
  • (税込)
  • お客様の声

    親切な対応に感激しました!

    T・A様 正社員(メーカー勤務)女性 27歳
    毎日仕事に追われ、残業続きで精神的に疲弊しておりました。しかも、成績やノルム未達に対して、上からの圧力も強く、時には罵声を浴びせられることも多かったです。とてもじゃないですが、自分から退職を言い出せる状況ではなかったので退職代行の利用を決意しました。
    そして、LINEでの登録後、すぐに返信があり、その後の相談も待たされることもほぼなかったです。そして、対応してくれた行政書士の大山先生は本当に親切でやさしく何でも答えてくれましたし、即日にスピーディーに対応してもらえました。会社連絡後の状況報告も素早く的確で、安心して、見守ることができました。行政書士の先生なので、民間の業者と違って信頼性があった点も依頼してよかったかなと思います。

    辞めたいと言えなかった

    R・K様 正社員(IT会社勤務) 男性 23歳 
    私が会社を辞めた最大の理由は人間関係です。私は正義感が強い人間でしたが、直属の先輩に嫌気がさして、ストレスに苛まれ、モチベーションが一切わかなくなりました。というのも、私の直属の先輩は後輩の私に対していつも横柄な態度であるのに、上司にはペコペコする典型的な嫌なタイプでした。
    こんな職場で消耗していくことがばかばかしいと判断し、人生の新たな一歩を踏み出すために、我慢もできなかったので、その日のうちに速攻で退職しました。今は会社を辞めて、大学時代にやってみたかったことに色々と挑戦して、楽しい毎日を送ることができてます。依頼して本当によかったです。

    小見出し

    サンプル 太郎
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    よくある質問

    • Q
      本当に退職できますか?
      A
      はい。そもそも退職は労働者に認められた権利ですので、100%辞めることができます。
      お打合せの後、会社へのご連絡は当事務所(行政書士法人クローバー法務事務所)が代行いたします。
      退職届や貸与品や私物のやり取りも郵送でできますので、顔を合わせる必要もありませんので、ご安心ください。
      退職の自由は憲法22条に定められた職業選択の自由のひとつなのです。
    • Q
      後任が見つかってからだと言われているのですが
      A
      それはそもそも適正な人材確保は会社の問題であり、あなたに起因する問題ではありません。
      したがって、会社に退職を阻む権利はありません。
    • Q
      本当に会社から自分に連絡は来ませんか?
      A
      100%無いとは断言できません。しかし、返事をするかどうかはご自身の意思で決めることができますので、ご安心ください。
    • Q
      親に知られずに退職できますか?

      A
      担当行政書士よりご本人様の希望をしっかりお伝えしますので、ほとんどの場合、会社から親に連絡がされることはございせん。
    • Q
      会社からお金を借りていますが退職できますか?
      A
      そもそも法律上、借金を理由に退職を拒否することは禁止されていますので、退職可能です。
      当事務所を通じて、金額と返済方法を確認して、後日支払うことができます。
      ※万が一返済額や期日について異議が発生し、紛争性が生じた場合は弁護士法を遵守するため、
      当事務所提携の弁護士をご紹介の上、引継ぎます。
    • Q
      追加費用がかかったりすることはありますか?
      A
      追加料金は一切かかりません。
    • Q
      ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
      A
      ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    事務所概要

    会社名 行政書士法人クローバー法務事務所
    代表者 大山 悠太
    住所  〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70なんばパークスタワー19階
    住所 東京都 xx区 x-xx-x xxxxビル

    お問い合わせ

    ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください
    フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
    送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
    送信
    利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。